1分でjQueryが使い始められる「Google Hosted Libraries」

google By: super bond1
Google Hosted Librariesとは、jQueryを初めとして「jQuery UI」「ExtJS」など多くのライブラリを提供してくれるGoogleのサービスです。
このサービスを利用する最大のメリットは、各ライブラリをダウンロードする必要が無いということです。
Googleが配置しているjQueryのライブラリを使用するため、linkタグをコピーして<head>に貼り付けるだけでjQueryが使用できるようになります。
Google Hosted Libraries
- jQueryをダウンロードして使用する場合はこちらを参照してください
Google Hosted Librariesの使い方
1.以下のサイトからjQueryのlinkタグをコピーします。
2.コピーしたlinkタグを<head>に貼り付けます。
<script src="//ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.10.2/jquery.min.js"> </script>
※「xxx」の部分を使用したいバージョンすると、各バージョンが使用できます。
//ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/xxx/jquery.min.js
Google Hosted Librariesのメリット
ライブラリのダウンロードが不要
Googleのライブラリを読み込みいくため、ライブラリのダウンロード/配置が不要となります。
自サーバの負荷が減少する
自分のサーバにライブラリを配置していないため、ライブラリの読み込みにかかる負荷をGoogleが受け持ってくれます。
サイトの表示速度が上がる
他のWebサイトでGoogleのライブラリを使用していた場合、そのキャッシュが利用できるため、サイトの表示速度が上がります。
Google Hosted LibrariesはGoogleがWebサイト改善の施策の1つとして行っているものです。
デメリットは無いに等しいので、この機会に利用してみてはいかがでしょうか。
Related Posts

Trackback URL
http://webnonotes.com/javascript-2/google-hosted-libraries/trackback/No Comments Yet